Vol.45 軸の参照線を活用しよう

Originのグラフでは、軸の特定の位置に線を表示したり、指定したスケールの領域を塗りつぶすといった用途で「参照線」を使用できます。参照線の位置は数値で指定することもできますが、最大値、最小値、平均値といった統計量や関数式によって表示することもできます。参照線の表示は柔軟にカスタマイズでき、ラベルを付けもできます。

今回は、参照線の表示方法や編集操作、バリエーションについて紹介していきます。

軸の特定の位置に線を表示したり、指定したスケールの領域の塗りつぶしが可能な参照線

参照線を表示する方法

例えば、下図のグラフのピーク位置にX軸に垂直な線を引きたい場合を考えます。まずX軸上でダブルクリックして軸ダイアログを開きます。

二重Y軸で作図

「参照線」タブを開き、「軸の値」の欄に垂線を表示したいXの値を入力します。下図の場合、X=844.75を入力しています。「線」にチェックが付いているのを確認して、「適用」ボタンをクリックすると、グラフ上に線が表示されます。

ほかの場所にも参照線を表示したい場合は表の「軸の値」に値を追加していきます。

線を表示する位置を指定

なお、表示された参照線にラベルを付けたい場合は、「ラベル」にチェックを付け、「ラベルテキスト」で表示する内容を設定できます。下図では「ラベルテキスト」が<入力値>で、「軸の値」に入力した値をそのまま表示していますが、ほかのテキストを直接入力して表示することもできます。

参照線にラベル付け

追加した参照線の色やスタイルといったフォーマットを変更する場合は、「詳細」ボタンをクリックします。

「詳細」ボタンでフォーマットを設定

「自動フォーマット」のチェックを外すと、その下の設定項目を利用可能になるので、必要に応じて編集して、「適用」をクリックすると変更が適用されます。

参照線のフォーマットを編集して適用

編集した参照線を同じフォーマットで違う位置に参照線を表示したい場合は、左パネルの項目上で右クリックして「複製」を選択するのが簡単です。

編集した参照線を複製

複製された項目が選択された状態で「軸の値」を入力して「適用」をクリックすると、その位置に参照線が表示されます。

複製した参照線の値を設定

なお、参照線の設定はグラフテンプレートにも保存されます。

ワンポイント

軸ダイアログの「グリッド線」タブにある「追加の線」でも、XまたはYの値を指定して線を表示できますが、この方法の場合は線種や太さといったフォーマットを自由に編集できません。また、表示できる線は各軸方向で1つだけです。

グリッド線タブの追加の線で表示した場合

統計量で参照線を表示

参照線の位置を数値で指定して表示する以外に、データの平均値や標準偏差といった統計量の位置に参照線を表示することもできます。

指定した統計量の位置に参照線を表示

このような参照線を表示するには、軸上でダブルクリックして開く軸ダイアログの「参照線」タブで「詳細」ボタンをクリックして設定ダイアログを開き、「追加」ボタンをクリックして参照線の項目を追加します。

詳細ダイアログで参照線の設定を追加

「値の種類」を「統計」に変更して「軸の値」の項目の右側にある矢印ボタンをクリックして、参照線を表示したい統計量を選択し、適用すると表示できます。

参照線として表示する統計量を選択

「ラベル」の「表示」にチェックを付けると、指定した統計量の値や名称を使用したラベルを付けることができます。下図では、小数点以下3桁の表示設定で平均値のラベルを付けていますが、有効桁数など他のフォーマット指定も可能です。

参照線のラベルを表示

表示された参照線は、プロットデータから計算された値を使用しているので、元のデータを変更するとそれに合わせて参照線も自動で更新されます。

関数で参照線を表示

Originでは、数式を使った参照線を表示させることもできます。関数グラフの機能でも同じように表示させることができますが、参照線で設定すると、グラフテンプレートとして保存して繰り返し使用可能であるという利点があります。

指定した統計量の位置に参照線を表示

操作は統計量を使った参照線と同様で、軸上でダブルクリックして開く軸ダイアログの「参照線」タブで「詳細」ボタンをクリックして設定ダイアログを開き、「追加」ボタンをクリックして参照線の項目を追加します。

詳細ダイアログで参照線の設定を追加

「値の種類」を「式」に変更して「軸の値」の項目で式を入力すると表示できます。必要に応じてラベルや参照線のフォーマットを設定します。

参照線として表示する統計量を選択

指定した範囲を塗りつぶし

参照線を追加することで、グラフ上の指定した範囲の塗りつぶしが可能になります。

例えば、下図のMean+SDの参照線とMean-SDの参照線の間の領域を塗りつぶしたいとします。

Mean+SDとMean-SDの参照線の間の領域を塗りつぶし

Y軸上でダブルクリックして開く軸ダイアログの「参照線」タブで「詳細」ボタンをクリックして設定ダイアログを開き、左パネルで塗りつぶしに使用する参照線を選択します。

詳細ダイアログで塗りつぶしに使用する参照線を選択

「塗りつぶし」の項目で、選択している参照線からみてどこまでの範囲を塗りつぶすかを指定します。参照線から軸の開始/終了の位置まで、あるいは、他の参照線までの間を塗りつぶせます。最後に必要に応じて色や透明度を設定して適用すると下図のような参照線を表示できます。

塗りつぶし範囲を選択

デフォルトの線種を設定

編集した参照線の設定をデフォルトとして設定できます。この設定により、別のグラフウィンドウや他のプロジェクトファイルにあるグラフにも同じフォーマットで参照線を追加できるようになります。なお、この機能はバージョン2023で追加されたものです。

設定するには、グラフ上にすでに参照線が表示されている場合は、その線の上で右クリックして「デフォルトの線種として設定」を選択します。あるいは、軸ダイアログの参照線タブの「詳細」ボタンを押したときに開くダイアログの左パネルで、デフォルトに設定したい参照線上で右クリックして「デフォルトの線種として設定」を選択します。

編集した参照線をデフォルトの線種にする

この操作以降、参照線を追加すると、同じフォーマットの参照線が追加されます。

テクニカルサポート

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せフォームよりテクニカルサポートまでご連絡ください。

その際、必ず「製品名」「バージョン」「シリアル番号」をご連絡ください。

page_top_icon