サンプルスクリプト
[8-1] 長円形磁石周辺の磁場解析 【3D_Magnetron.pde】
1. 概要
長円形磁石周辺の3次元磁場解析です。このモデルの方程式につきましては、「FlexPDE 7 ユーザ・マニュアル p.229」 に記載しております。なお下記のURLは、2次元磁場解析についてですが、内容的に関連します。
http://lightstone.co.jp/flexpde/backstrom/gb008a.htm
2. メッシュ図
解析領域の全体メッシュ図を [Fig.A]、磁性体磁石部分を [Fig.B]、[Fig.B] 図中に青色枠線で示します部分の断面メッシュ図を {Fig.C} に示します。
{Fig.C} は、4項で対応するスクリプトを示します。
[Fig.A] は、4項に示しますスクリプトを実行すると自動的に作成されます。
解析領域全体のメッシュ図は、FlexPDEが自動的に作成します。
[Fig.B] は、FlexPDE の出力ではありません。 弊社取り扱い製品の Originで作図しました。



解析領域の全外周表面では、ベクトルポテンシャル A(x,y,z)=0、更に本ケースでは全解析領域で Az=0 とします。
透磁率 ・空気:1.0
・Magnet, Inner Magnet:1.0
・Magnet Plate:1000
永久磁石の強さ ・Magnet:10000
・Inner Magnet:-10000
3. 解析結果
ベクトルポテンシャルAのx,y成分の等高線図をそれぞれ {Fig.D}、{Fig.E} に示します。
磁気誘導ベクトルBの y-z成分,x-z成分のベクトル図をそれぞれ {Fig.F}、{Fig.G} に示します。
{Fig.D}~{Fig.G} は、4項で対応するスクリプトを示します。




4. スクリプト
下記のスクリプトをマウスでコピーし、FlexPDE
エディット・ウィンドウに貼り付けて実行する際は、日本語のコメントを除去して下さい。
そのままですと、コンパイル・エラーが発生する場合があります。
{ 3D_MAGNETRON.PDE
MODEL OF A GENERIC MAGNETRON IN 3D
The development of this model is described in the Magnetostatics chapter of the
Electromagnetic Applications section of the FlexPDE User Manual (p.229 V6).
}
TITLE 'Oval Magnet'
COORDINATES
CARTESIAN3
SELECT
ngrid=25
alias(x) = "X(cm)"
alias(y) = "Y(cm)"
alias(z) = "Z(cm)"
VARIABLES
Ax,Ay { assume Az is zero! }
DEFINITIONS
MuMag=1.0 ! Permeabilities:透磁率
MuAir=1.0
MuSST=1000
MuTarget=1.0
Mu=MuAir ! default to Air
MzMag = 10000 ! permanent magnet strength:永久磁石の強さ
Mz = 0 ! global magnetization variable:磁化のグローバル変数
Nx = vector(0,Mz,0)
Ny = vector(-Mz,0,0)
B = curl(Ax,Ay,0) ! magnetic induction vector:磁気誘導ベクトル
Bxx= -dz(Ay)
Byy= dz(Ax) ! unfortunately, "By" is a reserved word.
Bzz= dx(Ay)-dy(Ax)
EQUATIONS
Ax: div(grad(Ax)/mu+Nx) = 0
Ay: div(grad(Ay)/mu+Ny) = 0
EXTRUSION
SURFACE "Boundary Bottom" Z=-5
SURFACE "Magnet Plate Bottom" Z=0
LAYER "Magnet Plate"
SURFACE "Magnet Plate Top" Z=1
LAYER "Magnet"
SURFACE "Magnet Top" Z=2
SURFACE "Boundary Top" Z=8
BOUNDARIES
Surface "boundary bottom" value (Ax)=0 value(Ay)=0
Surface "boundary top" value (Ax)=0 value(Ay)=0
REGION 1 {Air bounded by conductive box 解析領域の外周:Ax=0, Ay=0 }
START (20,-10)
value(Ax)=0 value(Ay)=0
arc(center=20,0) ANGLE=180
Line TO (-20,10)
arc(center=-20,0) ANGLE=180
LINE TO CLOSE
LIMITED REGION 2 { Magnet Plate }
LAYER "Magnet Plate" Mu=MuSST
LAYER "Magnet" Mu=MuMag Mz = MzMag
START (20,-8)
ARC(center=20,0) ANGLE=180
LINE TO (-20,8)
ARC(center=-20,0) ANGLE=180
LINE TO CLOSE
LIMITED REGION 3 { Inner Gap }
LAYER "Magnet" { Muの指定がないのでデフォルトMuAirが適用されます }
START (20,-6)
ARC(center=20,0) ANGLE=180
LINE TO (-20,6)
ARC(center=-20,0) ANGLE=180
LINE TO CLOSE
LIMITED REGION 4 {Inner Magnet }
LAYER "Magnet" Mu=MuMag Mz = -MzMag
START (20,-2)
ARC(center=20,0) ANGLE=180
LINE TO (-20,2)
ARC(center=-20,0) ANGLE=180
LINE TO CLOSE
MONITORS
grid(y,z) on x=0
grid(x,z) on y=0
grid(x,y) on z=1.01
contour(Ax) on x=0
contour(Ay) on y=0
PLOTS
grid(y,z) on x=0 {Fig.C}
grid(x,z) on y=0
grid(x,y) on z=1.01
contour(Ax) on x=0 {Fig.D}
contour(Ay) on y=0 {Fig.E}
vector(Bxx,Byy) on z=2.01 norm
vector(Byy,Bzz) on x=0 norm {Fig.F}
vector(Bxx,Bzz) on y=4 norm {Fig.G}
contour(magnitude(Bxx,Byy,Bzz)) on z=2
END


