MAXQDAワークショップ(2025年度)

ワークショップには2つのコースがございます。片方でも両方でもご参加いただけます。お好きなコースをご選択ください。

  1. MAXQDA基本操作トレーニング Plus
    MAXQDAアドバイザーに認定されたライトストーンのテクニカルスタッフによる、コーディングから図解ツールなどの高度な分析機能までを徹底的に学べるコース
  2. MAXQDAを用いた質的データ分析入門
    MAXQDAをご自身の研究に活用されている二名の先生による、質的分析の初心者の方を対象としたコース

MAXQDA基本操作トレーニング Plus

概要

MAXQDAアドバイザーに認定されたライトストーンのテクニカルスタッフによる、MAXQDAの基本操作トレーニングです。データ整理から分析のまとめまでに使う機能を一から徹底的に一日で学べます。動画やマニュアルでの学習では操作が身につかないとお悩みの方にお勧めです。

ここがポイント!

  • 自分の画面をそのまま見せながら講師に質問できるので、疑問をその場で解消できます。
  • 少人数制のため、講師や参加者とコミュニケーションを取りながら操作を覚えることができます。
  • 講義とワークの時間が交互にあるため、モチベーションを維持し、段階的にMAXQDAの習得に取り組むことができます。

担当講師

☆MAXQDAアドバイザー認定講師☆

ライトストーンで長年MAXQDAのテクニカルサポートや、ウェビナーの講師を務めているスタッフが担当いたします!

icon

MAXQDAの妖精
まっきゅすクン

MAXQDAを用いた質的データ分析入門

概要

近年様々な分野で話題の質的データ分析を学べる初学者向けのコースです。ソフトウェアの操作だけでなく、質的データ分析の理論と実践も学ぶことができます。ご自身のデータを持ち込んで受講することができるため、研究に対する新しい視点やより深い洞察を得る手がかりとなります。

ここがポイント!

  • MAXQDAを使って論文を執筆している講師によるワークショップです。査読が通らなかった論文の特徴にも触れ、非常に実践的な学びができます。
  • 質的研究を始めたばかりの方や、質的研究をこれから始める方が多数集まります。ワークショップのディスカッションを通して、研究者同士の繋がりが生まれます。
  • 理論と実践を交互に行うため、書籍による自主学習では限界を感じている方にもわかりやすい構成になっています。

担当講師

MAXQDA Professional Trainer を務める伏木田稚子 准教授と、長年MAXQDAを用いて研究ならびに論文投稿をされている山本良太 特任准教授のお二方を特別講師としてお招きいたします。

伏木田稚子 准教授

伏木田稚子 准教授
東京都立大学

学術情報基盤センター
システムデザイン研究科(兼務)

専門分野:教育工学、教育心理学

山本良太 特任助教

山本良太 特任准教授
大阪教育大学

理数情報教育系


専門分野:教育工学、教育社会学

講習内容・目標

質的データ分析の意義を理解し、 手順に即した分析の方法を学ぶことを目的とした講習です。参加者様が質的研究の思考に慣れ、自ら試行錯誤をできるようになることを目標とします。

大切にしたいこと

自分の研究との関連を意識しながら、他者と分析プロセスを議論する

質的データ分析への理解を深めるためには、分野が異なっていたとしても、「自分の研究の参考にしよう」という気持ちをもって事例を読み込み、他者との議論に参加する必要があります。

分析の手順について、型やルールを理解する

オリジナルな視点や発想は重要ですが、型やルールを理解した上で、着実に分析を進めていく姿勢を重視します。

手を動かしながら、アイディアを形にする

MAXQDAの機能や特徴を最大限に活用しながら、質的分析ならではの知見をまとめる手順を学びます。

新企画! 参加者交流会

ワークショップにご参加の皆様とお話しいただける交流会を企画しました!
是非ご参加ください。 ※講師の参加は未定です

参加費
2,200円(税込)
時間
ワークショップ終了後 17時~19時(途中退場自由)

内容

  • 熱いうちに分析を続けたい方向けのPC用テーブルと、ご歓談されたい方向けの交流テーブルをセットします
  • PCテーブルでは、MAXQDAアドバイザー資格を持つスタッフが操作に関する質問をお受けします
  • 軽食とドリンクを提供します
MAXQDAを用いた質的データ分析入門
2025年7月26日(土)開催分 近日申込開始予定

【準備中】もうしばらくお待ちください。

お申し込み

 
MAXQDA基本操作トレーニング PlusMAXQDAを用いた質的データ分析入門
-データのインポートから結果の解釈まで、流れを理解し、実践してみよう-
開催日第1回:2025年7月5日土曜日
第2回:2025年10月頃開催予定
第1回:2025年7月26日土曜日
第2回:2025年10月頃開催予定
開催時間10時~16時30分10時~16時30分
交流会(希望者のみ) 17時~19時
料金¥16,500(税込)¥44,000(税込)
交流会 ¥2,200(税込)
講師MAXQDAアドバイザー認定
ライトストーンスタッフ
伏木田稚子准教授、
山本良太特任准教授
定員20名16名
会場パズル浅草橋

申込締切:2025年7月4日金曜日午前8時

2025年7月26日土曜日
近日公開

備考

  • MAXQDA 24をインストールしたPCとマウスをご持参ください。MAXQDA 24のライセンスをお持ちでない場合は、ワークショップ用のライセンスを発行いたします。

キャンセル規定

下記のページをご参照ください。

会場

パズル浅草橋 貸し会議室 3F B室

〒111-0053
東京都台東区浅草橋5丁目2-3 鈴和ビル2F

交通アクセス

JR総武線 浅草橋駅 西口徒歩4分
都営浅草線 浅草橋駅 A4 徒歩6分
JR山手線 秋葉原駅 昭和通り口徒歩8分
JR総武本線 馬喰町駅 6番 徒歩8分
など

お問い合わせ

株式会社ライトストーン MAXQDAワークショップ係

page_top_icon