© 2022 Lightstone Corp. All Rights Reserved
MAXQDAをご自身の研究に活用いただいております二名の先生をお招きして、質的データ分析の基本から、実際にMAXQDAでどのように操作するかまで、質的データ分析とMAXQDAの初級者が知りたいことをワークショップ形式で解説いただきます。
2022年度の日程を公開し、申し込み受付を開始しました。(2022年4月)
伏木田稚子 准教授
東京都立大学 大学教育センター
専門分野:教育工学、教育心理学
山本良太 特任助教
東京大学大学院 情報学環
専門分野:教育工学、教育社会学
質的データ分析への理解を深めるためには、分野が異なっていたとしても、「自分の研究の参考にしよう」という気持ちをもって事例を読み込み、他者との議論に参加する必要があります。
オリジナルな視点や発想は重要ですが、型やルールを理解した上で、着実に分析を進めていく姿勢を重視します。
MAXQDAの機能や特徴を最大限に活用しながら、分析の成果を発表可能な形に仕上げていきます。
MAXQDAの操作や質的研究がはじめての方向けの1日間コースと、より実践的な演習を行う2日間コースをご用意しております。
MAXQDAを用いた質的データ分析入門 -データのインポートから結果の解釈まで、流れを理解し、実践してみよう- | MAXQDA を用いた質的データ分析実践 -自分で収集したデータを分析し、結果の解釈を議論してみよう- | |
開催日 | 2022年6月11日土曜日(1日間) | 2022年10月29日土曜日・ 11月5日土曜日(2日間) |
料金 | 44,000円(税込) | 88,000円(税込) |
定員 | 16名 | 16名 |
会場 | パズル浅草橋 | |
※体調不良によるキャンセルの場合は、キャンセル料は発生いたしません。
※消毒液は会場入口に設置します。