エラーバーグラフの作成

ワークシート上のYエラーデータを使って、Yエラーバー付きのグラフを作成する操作を、OriginとExcelの場合に分けて紹介します。順を追って比較することで、いかにOriginの操作は手数が少なく簡単であるかを実感できます。

※使用した各ソフトウェアのバージョン:Origin 2021b、Excel 2016

OriginのYエラーバー付きのグラフ

ExcelのYエラーバー付きのグラフ

Originの場合

  1. XYデータの隣にエラーバー用のデータを用意し、エラーデータが入力されている列をクリックして表示されるミニツールバーで「Yエラーとして設定」を選択して列の属性を設定します。
  2. Yデータとエラーデータの列を選択して、「作図」メニューから作図したいグラフの形式を選択します。ここでは、「基本の2Dグラフ:線+シンボル」を選択します。
  3. エラーバー付きのグラフが作成されます。

補足

Yエラーバーの方向を正または負のみにしたい場合、エラーバー上でダブルクリックして開く作図の詳細ダイアログで設定できます。

また、1つのYデータに複数のエラーバーデータを設定することもできます。

Excelの場合

  1. XYデータとエラーバー用のデータを用意し、XYデータのみ選択してExcel のリボンの「挿入:おすすめグラフ」をクリックします。
  2. 「グラフの挿入」ダイアログが開いたら、グラフタイプを選択します。ここでは、「散布図」を選択して「OK」ボタンをクリックします。
  3. グラフが作図されます。
  4. グラフの余白をクリックし、Excelのリボンから「デザイン:グラフ要素を追加:誤差範囲:その他の誤差範囲オプション」をクリックします。
  5. 画面右側に開く「誤差範囲の書式設定」で「誤差範囲のオプション」の矢印をクリックして、Y誤差範囲を選択します。そして、「誤差範囲」の「ユーザ設定」を選択して「値の指定」ボタンをクリックします。
  6. 開いたダイアログで「正の誤差の値」、「負の誤差の値」にYエラーデータのセル範囲を設定します。ここでは、正と負の方向で同じセル範囲(C2:C9)を指定しています。「OK」ボタンをクリックします。
  7. グラフ上のXエラーバーは不要なので、クリックして選択し、キーボードのDeleteキーを押して削除したら完成です。

まとめ

Excelの場合、グラフを作成してからエラーバーを追加し、さらにエラーデータの範囲を指定する、という工程を踏む必要があり、どうしても手数が多くなってしまいます。

Originの場合は、列属性の設定さえすれば自動でエラーバーが付くので、かなり短い手順で作図が完了し、さらにエラーバーの表示オプションも豊富なこともわかりました。

また、今回は作図時に一括でエラーバーを作図する方法をご紹介しましたが、作図済みのグラフにエラーバーを追加することもできます。

 


テクニカルサポート

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せフォームよりテクニカルサポートまでご連絡ください。

その際、必ず「製品名」「バージョン」「シリアル番号」をご連絡ください。

page_top_icon